5月10日(日)、2015年のプライマリー農業探検隊がスタートしました。
第1回目にふさわしい、気持ちのいい青空の下、農業初体験の隊員さんを迎えて元気にスタート。
まずは、畑の基本土作り。
昨年夏から仕込んでいた自家製のたい肥を畑に播き、畝作り。
今日作った畝は、少し休ませる必要があるため次回の作業用。
次の作業は、1週間前に予め作っておいた畝に、ラディッシュ、水菜、小松菜、春菊、チンゲン菜、サンチュの種まき。
種を播いたら、たっぷりを水をあげて種まき作業完了。
次は、これも大事な作業、苗作り。
ポットやトレーに土を入れ、種を入れていきます。
今回は、ズッキーニ2種類、唐辛子2種類、トウモロコシ3種類、シシトウ、かぼちゃ、きぬさや、スナックエンドウを作りました。
畑では、先月に植えたジャガイモが芽を出していましたよ。
まだスタートしたばかりで収獲するものがないのですが、自宅で野菜作りを楽しめるようナスタチュームという食用花とルッコラの苗を隊員さんへプレゼントしました。
プライマリー農業探検隊も今年で3年目、隊員さんもだいぶ慣れてきたようで、作業もスムーズ。
けれども、まだまだ自然から学ぶことはいっぱい。
今年も、野菜と一緒に一歩一歩成長していきたいものです。
畑作業のあとは、「えんがわカフェ」(岩沼市二木)でランチ会。
今日のメニューは
・旬のたけのこご飯
・わかめとキャベツの味噌汁(自家製味噌)
・冷し米麺(岩沼産ササニシキ使用)
・だてくふぁ~むのレタスのオイスターソース炒め
・季節の野菜サラダ(沖縄北谷の塩と広島産無農薬レモン和え)
次回は5月24日(日)、今ハウスの中で育てている苗や、サツマイモの苗の定植を予定しています。
澄んだ空気を胸いっぱい吸いながら、一緒に作業してみませんか(^^)
お問合せ・お申込みはこちら